切削加工講習会(9月22日)


兵庫県機械技術研究会から切削加工についての下記の講習会を開催します。

■日 時: 令和5年9月22日(金) 13:30~17:00

■題 目: バリレスに対応する切削加工技術の最新動向 13:30~14:30
■講 師: 関西大学 名誉教授(バリ取り大学 学長) 北嶋 弘一 氏
■内 容: 設計図面上バリなきことの指示であっても、機械加工では必ずバリを生成します。後工程のバリ取り・エッジ仕上げを容易にし、設計図面に基づくエッジ品質を確保するためにはバリの生成を極力抑制しておく必要があります。バリ生成メカニズムから考えた抑制技術および現在開発されているバリレス切削工具についての動向を紹介します。

■題 目: 最新のHPB超高圧クーラントで切削加工の生産性改革 14:40~15:40
■講 師: 株式会社トクピ製作所 芦田 樹 氏
■内 容:  超高圧クーラントによる切り屑処理HPB(ハイプレッシャーブレーカー)は圧力7~30Mpaの切削剤を刃先へピンポイントに噴射させることで、効率的な切り屑の破断と仕上げ面の高品位化などの様々な効果を生み出します。これにより、現場のコスト削減、生産性向上が期待されます。さらに、刃先の冷却効果によりインコネルやチタン合金などの難削材の加工や、自動車部品のハードターニング加工、ハイテン鋼、鍛造、SPH材などの加工が可能となり、従来の切削加工に変革をもたらすと考えられます。

■題 目: 切削油剤を活用する工具 15:50~16:50
■講 師: 三菱マテリアル株式会社
加工事業カンパニー開発本部加工技術センター  岡元紀益 氏
■内 容: 切りくずの排出性、切削熱の低減や工具寿命を延ばすことを効果的にするためには、切削油剤の役割を把握し活用することが重要となります。これを実現するためにターニング、ドリリング、ミーリングにおいて切削油剤の効果を発揮するためのどのような工具の工夫がなされているかをご紹介いたします。

■会 場: 兵庫県立工業技術センター 研究本館 2階セミナー室
神戸市須磨区行平町3丁目1−12
■参加費: 無料
■申込方法: 申込フォームから申込願います。
■お問い合せ先:兵庫県機械技術研究会事務局 TEL 078-731-4033

【2023/08/20】